手足口病に注意しましょう。
最終更新日:令和6年8月8日
手足口病は、発熱や水疱性発疹を特徴とし、夏季に流行します。
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染です。体調が回復した後も便と一緒にウイルスを排泄し、感染しても無症状のままウイルスを排泄している場合もありますので注意が必要です。
徹底した手洗いと排泄物の適切な処理、タオルや遊具等を共有しないといった予防対策を心がけましょう。
【参考】
厚生労働省「手足口病リーフレット」
【関連リンク先】
厚生労働省「手足口病に関するQ&A」
国立感染症研究所「手足口病とは」
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染です。体調が回復した後も便と一緒にウイルスを排泄し、感染しても無症状のままウイルスを排泄している場合もありますので注意が必要です。
徹底した手洗いと排泄物の適切な処理、タオルや遊具等を共有しないといった予防対策を心がけましょう。
【参考】
厚生労働省「手足口病リーフレット」
【関連リンク先】
厚生労働省「手足口病に関するQ&A」
国立感染症研究所「手足口病とは」
- このページについてのお問い合わせ
-
健康福祉部健康課予防係
住所:〒294-0045
千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
電話:0470-23-3113
FAX:0470-22-6560
E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp