健康手帳・介護予防手帳
最終更新日:平成30年11月20日
健康手帳
 「健康手帳」は、自らの健康管理のため、健康診査やがん検診、健康相談・健康教育などを記録できる手帳です。
自身の健康の維持・増進のため各種検診や医療を受ける際に役立ててください。
 
      自身の健康の維持・増進のため各種検診や医療を受ける際に役立ててください。
配布方法
各種検診・健康相談・健康教育などの会場で希望者へ配布します。また、保健センター(館山市コミュニティセンター2階)で配布しています。
健康手帳のダウンロード
厚生労働省のホームページから、「健康手帳」をダウンロードすることができます。ご自身で印刷してご活用ください。
	
	厚生労働省ホームページ(健康手帳について)
	
	 
介護予防手帳
 「介護予防手帳」は、介護予防の利用などに関する書類などを記録・保管しておくためのものです。介護予防を行うための情報ファイルですので、介護予防教室などに参加される際に持参してください。
        
 
      配布方法
 65歳以上の方で、介護予防事業に参加された方や希望者に配布します。
        
 
      - このページについてのお問い合わせ
- 
          
            健康福祉部健康課保健係
            
              住所:〒294-0045
              千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター2階
            
 電話:0470-23-3113
 FAX:0470-22-6560
 E-mail:kenkouka@city.tateyama.chiba.jp




