館山中学校 新校舎・新武道場・南側テニスコート 完成
最終更新日:令和6年10月18日
新校舎と新武道場(令和6年9月)、南側テニスコート(令和6年3月)が完成し引渡しを受けました。

新校舎(北東方向から撮影)

新武道場(北東方向から撮影)

南側テニスコート(北方向から撮影)
工事・施設概要(新校舎・新武道場)
■工事名■
新館山中学校校舎及び武道場建設工事
■受注者■
前田・白幡・石井特定建設工事共同企業体
※前田建設工業株式会社 千葉営業所(千葉市)、
白幡興業株式会社(館山市)、株式会社石井工務店(館山市)
■施設規模等■
[新校舎] 鉄筋コンクリート造4階建て 延床面積:7,243m2
[新武道場]木造平屋建て 延床面積:668m2
※新校舎は防衛省の補助事業により防音仕様の施設として建て替えられました。
新館山中学校校舎及び武道場建設工事
■受注者■
前田・白幡・石井特定建設工事共同企業体
※前田建設工業株式会社 千葉営業所(千葉市)、
白幡興業株式会社(館山市)、株式会社石井工務店(館山市)
■施設規模等■
[新校舎] 鉄筋コンクリート造4階建て 延床面積:7,243m2
[新武道場]木造平屋建て 延床面積:668m2

※新校舎は防衛省の補助事業により防音仕様の施設として建て替えられました。
工事・施設概要(南側テニスコート)
■工事名■
館山中学校南側テニスコート整備工事
■受注者■
株式会社山崎工務店(館山市)
■施設規模等■
全天候型テニスコート 2面
館山中学校南側テニスコート整備工事
■受注者■
株式会社山崎工務店(館山市)
■施設規模等■
全天候型テニスコート 2面
新校舎のコンセプト
「アクティビティが見える学校」
どこにいても、学校全体のアクティビティ(活動)が感じられる空間の中で学年の垣根を越えたふれあいが生まれる校舎
(特長)
・中央に「1階から4階へ続く大階段」と「吹抜け・屋外テラス」を配置することで、
『明るく開放的な空間の創出』や『生徒間や教職員との交流の促進』
・南側に「普通教室」、北側に「特別教室」を配置し、明快な部屋の配置で『使いやすい校舎』
・1階の学校全体を見やすい位置に「職員室等の管理諸室エリア」を配置し、
『安全安心の確保』
大階段(1階)
大階段(3階から4階)
屋外テラス ※中庭
どこにいても、学校全体のアクティビティ(活動)が感じられる空間の中で学年の垣根を越えたふれあいが生まれる校舎
(特長)
・中央に「1階から4階へ続く大階段」と「吹抜け・屋外テラス」を配置することで、
『明るく開放的な空間の創出』や『生徒間や教職員との交流の促進』
・南側に「普通教室」、北側に「特別教室」を配置し、明快な部屋の配置で『使いやすい校舎』
・1階の学校全体を見やすい位置に「職員室等の管理諸室エリア」を配置し、
『安全安心の確保』

大階段(1階)

大階段(3階から4階)

屋外テラス ※中庭

廊下(普通教室側)
施設写真(新校舎)

外観(北側)

普通教室

図書室

理科室

廊下(特別教室側)

大階段
施設写真(新武道場)

剣道場

柔道場
現在施工中の別途工事
□第一体育館 改修
□第二体育館 新築
□旧部室棟 改修
□付帯施設(渡り廊下・駐輪場・部室棟・外便所) 新築
□グラウンド 整備
□北側テニスコート 整備
□北側駐車場等外構 整備
□第二体育館 新築
□旧部室棟 改修
□付帯施設(渡り廊下・駐輪場・部室棟・外便所) 新築
□グラウンド 整備
□北側テニスコート 整備
□北側駐車場等外構 整備
令和7年4月 館山中学校 新施設 供用開始(予定)に向けて
令和7年4月の供用開始に向け、残す別途工事を施工しております。
近隣住民をはじめ、市民の皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
鳥瞰イメージパース(北方向から)
鳥瞰イメージパース(南方向から)
近隣住民をはじめ、市民の皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

鳥瞰イメージパース(北方向から)

鳥瞰イメージパース(南方向から)
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部建築施設課施設整備係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3752
FAX:0470-23-3116
E-mail:kenchikushisetsu@city.tateyama.chiba.jp