【特定外来生物】カミツキガメ

最終更新日:令和7年5月27日

カミツキガメは特定外来生物です。
外来生物法では、特定外来生物の飼育・保管・運搬などが原則禁止となっています。

カミツキガメの特徴


原産地:北米から中南米
大きさ:背甲長約50cm・体重約35kgに達する
特 徴:腹部の甲羅が十文字型になっており手足が引っ込まない。長く突起のある尻尾を持つ。太く鋭い爪を持つ。

詳しくはコチラ「特定外来生物カミツキガメについて(千葉県生物多様性センター)」(外部リンク)をご覧ください。

カミツキガメを発見した場合

カミツキガメを発見した場合は、絶対に素手などで捕獲しようとはせず、下記の連絡先へ通報してください。
※カミツキガメの咬む力は非常に強く、咬まれると大ケガをする場合があります。

○平日(8時30分~17時15分)⇒館山市役所環境課22−3352
○上記の時間以外⇒館山警察署23ー0110
このページについてのお問い合わせ
建設環境部環境課環境対策係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3352
FAX:0470-23-3116
E-mail:kankyouka@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容は参考になりましたか?