「鏡ヶ浦クリーン作戦」を5月30日(金曜日)に実施します
最終更新日:令和7年5月1日
私たちの貴重な財産である鏡ヶ浦(館山湾)の自然を守るため、また海岸を利用される方が気持ちよく利用できるようにするため、『鏡ヶ浦クリーン作戦』を実施します。
公益財団法人 海と渚環境美化・油濁対策機構が実施する「令和7年度海と渚のクリーンアップ活動(全国一斉海浜清掃活動)」に参加した取組みとして、下記のとおり実施します。当日は、同キャンペーン事務局から配布された、オリジナルごみ袋を使用します。
公益財団法人 海と渚環境美化・油濁対策機構が実施する「令和7年度海と渚のクリーンアップ活動(全国一斉海浜清掃活動)」に参加した取組みとして、下記のとおり実施します。当日は、同キャンペーン事務局から配布された、オリジナルごみ袋を使用します。
開催日時
令和7年5月30日(金曜日) 午後5時30分~午後6時30分 (小雨決行)
上記時間内のご都合の良い時間にお越しいただき、順次作業を開始し任意の時間に各自で解散となります。
上記時間内のご都合の良い時間にお越しいただき、順次作業を開始し任意の時間に各自で解散となります。
実施場所
内容
【作業手順】
・受付でボランティア袋を受け取り次第、各自で開始してください。
・ごみは「燃せるごみ」「金属製品」「ガラス類」の3種類に分別してください。
「燃せるごみ」⇒たばこの吸い殻・プラスチック・ビニール・ペットボトルなど
「金属製品」 ⇒傘・鏡・空き缶など
「ガラス類」 ⇒びん・陶磁器類など
※海藻や、ごみ袋に入らない大きな竹木は拾わないでください。
※市で処理できないごみは拾わないでください。
【持ち物】
・軍手等、必要な装備は、恐れ入りますがご自身でご用意ください。
※お配りするのはボランティア袋(オリジナルごみ袋)のみです。
〈主催〉 鏡ケ浦をきれいにする会
〈事務局〉 建設環境部環境課 一般廃棄物係
経済観光部観光みなと課 観光施設係
・受付でボランティア袋を受け取り次第、各自で開始してください。
・ごみは「燃せるごみ」「金属製品」「ガラス類」の3種類に分別してください。
「燃せるごみ」⇒たばこの吸い殻・プラスチック・ビニール・ペットボトルなど
「金属製品」 ⇒傘・鏡・空き缶など
「ガラス類」 ⇒びん・陶磁器類など
※海藻や、ごみ袋に入らない大きな竹木は拾わないでください。
※市で処理できないごみは拾わないでください。
【持ち物】
・軍手等、必要な装備は、恐れ入りますがご自身でご用意ください。
※お配りするのはボランティア袋(オリジナルごみ袋)のみです。
〈主催〉 鏡ケ浦をきれいにする会
〈事務局〉 建設環境部環境課 一般廃棄物係
経済観光部観光みなと課 観光施設係
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部環境課一般廃棄物係
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3354
FAX:0470-23-3116
E-mail:kankyouka@city.tateyama.chiba.jp