マイナポイント第2弾
最終更新日:令和5年3月31日


概要及びお申込み期限
マイナポイント第2弾では、3つの手続を完了することで
最大20,000円分のマイナポイントを取得可能です。
■マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
■マイナポイントの申請期限 :令和5年9月末まで
令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードが対象。
3月以降にマイナンバーカードを申請された場合、
マイナポイントのお申込み対象外となりますのでご注意ください。
最大20,000円分のマイナポイントを取得可能です。
■マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
■マイナポイントの申請期限 :令和5年9月末まで
令和5年2月末までに申請したマイナンバーカードが対象。
3月以降にマイナンバーカードを申請された場合、
マイナポイントのお申込み対象外となりますのでご注意ください。
(1)キャッシュレス決済サービスとの紐づけ
お申し込み後、選択したキャッシュレス決済サービスでのお買い物やチャージ※に対して25%分のポイントが付与されます。
申請後に20,000円分のお買い物やチャージ = 5,000円分付与
※還元対象となるお買い物やチャージの期限:令和5年9月末まで(例外あり)
〈!注意!〉
選択したキャッシュレス決済サービスにより期限が異なる為、
各サービス提供者のホームページ等をお申込み前に必ずご確認ください。
第1弾マイナポイントに申込み済みの場合、(1)は申込みの対象外となります。
申請後に20,000円分のお買い物やチャージ = 5,000円分付与
※還元対象となるお買い物やチャージの期限:令和5年9月末まで(例外あり)
〈!注意!〉
選択したキャッシュレス決済サービスにより期限が異なる為、
各サービス提供者のホームページ等をお申込み前に必ずご確認ください。
第1弾マイナポイントに申込み済みの場合、(1)は申込みの対象外となります。
→最大5,000円相当のポイント
(2)健康保険証利用登録
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためのお申込みが必要です。
→7,500円相当のポイント
(3)公金受取口座の登録
預貯金口座の情報をマイナンバーとともに事前に国(デジタル庁)に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。
→7,500円相当のポイント
市役所にてマイナポイント申込みのお手伝いをします!
引き続き館山市役所においてもマイナポイントの手続きができる支援窓口を設けています。端末の操作を支援員がサポートしその場で設定できます。マイナンバーカード受け取りの際やご自身での手続が不安な場合などお気軽にお立ち寄りください。
【支援窓口開設場所】
館山市役所 本館 ロビー
TEL:0470-22-3174
(予約不要・直接お越しください。)
【開庁時間】
月曜日~金曜日 8時30分~17時00分(祝日・年末年始を除く。)
※毎週木曜日(除く祝祭日)のみ19時00分まで
【必要なもの】
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(数字4桁)
・銀行口座のわかるもの(通帳またはキャッシュカード) ※申請者本人名義のもの
・キャッシュレス決済サービスのカードやアプリ
【支援窓口開設場所】
館山市役所 本館 ロビー
TEL:0470-22-3174
(予約不要・直接お越しください。)
【開庁時間】
月曜日~金曜日 8時30分~17時00分(祝日・年末年始を除く。)
※毎週木曜日(除く祝祭日)のみ19時00分まで
【必要なもの】
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(数字4桁)
・銀行口座のわかるもの(通帳またはキャッシュカード) ※申請者本人名義のもの
・キャッシュレス決済サービスのカードやアプリ
支援窓口のご利用にあたり、以下のご協力をお願いいたします
◎円滑な手続きを行うためあらかじめ以下の点について必ず事前にご確認をお願いします。
・紐づけを行うキャッシュレス決済サービス(1つ)の決定
・決定した決済サービスのお手続きに必要な「決済サービスID」「セキュリティコード」の取得
・事前登録の必要性の有無(申込みサイトへの登録が事前に必要など)
・紐づけを行うキャッシュレス決済サービス(1つ)の決定
・決定した決済サービスのお手続きに必要な「決済サービスID」「セキュリティコード」の取得
・事前登録の必要性の有無(申込みサイトへの登録が事前に必要など)
マイナポイントに係るお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
【電話番号】
0120-95-0178
※ダイヤル後、5番を選択してください
【受付時間】
平日 午前9時30分から午後8時
土日祝 午前9時30分から午後5時30分
【電話番号】
0120-95-0178
※ダイヤル後、5番を選択してください
【受付時間】
平日 午前9時30分から午後8時
土日祝 午前9時30分から午後5時30分
- このページについてのお問い合わせ
-
総合政策部情報課デジタル化推進室
住所:〒294-8601
千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3174
FAX:0470-23-3115
E-mail:jouhou@city.tateyama.chiba.jp