企画展「武士たちの明治」
最終更新日:令和3年1月6日
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会期等が変更になる場合があります。
明治維新にともなう廃藩置県・廃刀などによって武士の時代が終わりを告げると、士族とは呼ばれながらも、武士たちは生き方自体を変えていかなければなりませんでした。
新しい時代を生きるため政治経済の中心地である東京へ出る者や、先祖伝来の土地から離れない者、縁者を頼ってゆかりの地へ赴く者など、皆さまざまな対応をすることになりました。
この企画展では、明治という大変革の時代に対応した武士たちの姿を紹介します。

明治維新にともなう廃藩置県・廃刀などによって武士の時代が終わりを告げると、士族とは呼ばれながらも、武士たちは生き方自体を変えていかなければなりませんでした。
新しい時代を生きるため政治経済の中心地である東京へ出る者や、先祖伝来の土地から離れない者、縁者を頼ってゆかりの地へ赴く者など、皆さまざまな対応をすることになりました。
この企画展では、明治という大変革の時代に対応した武士たちの姿を紹介します。
開催場所
館山市立博物館 本館 2階企画展示室
(館山市館山351-2 城山公園内)
※駐車場は、城山公園駐車場をご利用ください。
(館山市館山351-2 城山公園内)
※駐車場は、城山公園駐車場をご利用ください。
開催期間
会 期:令和3年2月6日(土)~3月21日(日)
開館時間:午前9時~午後4時45分(入館は午後4時30分まで)
休館日 :毎週月曜日
開館時間:午前9時~午後4時45分(入館は午後4時30分まで)
休館日 :毎週月曜日
観覧料
常設展観覧料でご覧いただけます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年開催している展示解説会は行いません。
- このページについてのお問い合わせ
-
館山市立博物館学芸係(本館)
住所:〒294-0036 千葉県館山市館山351-2 城山公園内
電話:0470-23-5212 ファックス:0470-23-5213
E-mail:hakubutukan@city.tateyama.chiba.jp