令和2年度 新・地区展「館野-豊かな歴史を受け継ぐ地-」
最終更新日:令和2年12月27日
新・地区展「館野-豊かな歴史を受け継ぐ地-」は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
市内10地区の歴史と文化財を紹介していく「新・地区展」シリーズの第8回として、館野地区を取り上げます。奈良時代に安房国分寺、戦国時代には稲村城が築かれ、江戸時代には万石騒動の舞台となるなど、豊かな歴史を受け継いできた館野地区について紹介します。
市内10地区の歴史と文化財を紹介していく「新・地区展」シリーズの第8回として、館野地区を取り上げます。奈良時代に安房国分寺、戦国時代には稲村城が築かれ、江戸時代には万石騒動の舞台となるなど、豊かな歴史を受け継いできた館野地区について紹介します。

開催期間
令和2年11月14日(土)~12月27日(日)
※毎週月曜日休館。ただし、11月23日(月・祝)は開館し、翌日休館。
※毎週月曜日休館。ただし、11月23日(月・祝)は開館し、翌日休館。
開催場所
館山市立博物館 本館 企画展示室
(千葉県館山市館山351-2 城山公園内)
※駐車場は、城山公園駐車場をご利用ください。
(千葉県館山市館山351-2 城山公園内)
※駐車場は、城山公園駐車場をご利用ください。
観覧料
常設展観覧料でご覧いただけます。
関連事業
第39回 わたしの町の歴史探訪―館野地区・稲―
第39回 わたしの町の歴史探訪―館野地区・稲―」は終了しました。ご参加ありがとうございました。
イラストマップを片手に、稲の寺社や史跡を歩いて巡ります。
・事前申込が必要です。
・参加される方はマスクの着用をお願いします。
・少雨決行、歩きやすい靴・服装でお越しください。
当日歩いたイラストマップをたてやまフィールドミュージアムで公開しています!
イラストマップを片手に、稲の寺社や史跡を歩いて巡ります。
日時 | 12月6日(日) 13:00~16:00 ※荒天の場合、12月13日(日)に延期。 |
集合場所 /駐車場 |
稲村城跡駐車場 国道128号線稲交差点を北に進み左側空地 |
参加費 | 200円 |
定員 /申込方法 |
先着30名 博物館本館に電話でお申し込みください。 0470-23-5212 |
申込期間 | 11月24日(火)~12月4日(金) |
・参加される方はマスクの着用をお願いします。
・少雨決行、歩きやすい靴・服装でお越しください。
当日歩いたイラストマップをたてやまフィールドミュージアムで公開しています!
館野地区の魅力を動画で紹介します!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年開催している展示解説会は行いません。
動画で担当学芸員による展示の見どころを簡単にご紹介します。
動画で担当学芸員による展示の見どころを簡単にご紹介します。
- このページについてのお問い合わせ
-
館山市立博物館学芸係(本館)
住所:〒294-0036 千葉県館山市館山351-2 城山公園内
電話:0470-23-5212 ファックス:0470-23-5213
E-mail:hakubutukan@city.tateyama.chiba.jp