平成27年第2回定例会 通告質問

最終更新日:平成27年6月3日

森 正一議員

一 子育て支援に関して
 1 4月より学童クラブが公設民営となったが、その運営状況、定員に対する希望者数の状況等
  についてお伺いします。
 2 子ども医療費の助成範囲の拡大についてお伺いします。
二 安心・安全対策に関して
 1 館山市立第三中学校の耐震化の進捗についてお伺いします。
 2 防災行政無線の使用基準についてお伺いします。
三 自転車の安全運行に関して
 1 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道路交通法が6月1日か
  ら施行されておりますが、館山市として市民に対する周知や啓発などの実施状況について説明
  願います。
 2 以前は小学校において自転車の安全教育がなされていましたが、現在はどのような指導が行
  われているのか、説明願います。
四 「コミュニティバス」の導入に関してお伺いします。
五 健康寿命を延ばすための対策に関してお伺いします。

龍﨑 滋議員

一 農業振興策について
 1 農業基盤の強化のための農地の集積の現状を伺います。
 2 市内の各地域や団体が行っている観光及び体験型の農業の現状と今後の方向を伺います。
 3 農漁業及び地域産業の振興の要所となる「道の駅」の建設を早めることができないのか伺い
  ます。
二 改正鳥獣保護法の施行後の市の鳥獣被害対策は今後、どのように強化されるのか、その取り
  組みを伺います。
三 空き家対策特別措置法全面施行により、市の対策はどのように強化されるのか伺います。
四 県道、「主要地方道館山白浜線」及び「一般県道館山千倉線」の道路整備について今後の方針
  を伺います。

瀬能孝夫議員

一 国道410号、藤原運動公園付近の危険回避と景観保全のため、切り割りの拡幅について伺い
 ます。
二 認知症対策について
 1 認知症の早期発見と初期治療体制の充実について伺います。
 2 認知症の方やその家族の支援に関する施策を伺います。
三 中学校での、がん教育の実施について伺います。
四 危険ドラッグについて
 1 館山市内、または南房総地域での、危険ドラッグ使用者の実態を伺います。
 2 薬物汚染の低年齢化対策として、中学校での危険を喚起する授業の実施について伺います。

今井義明議員

一 県営「船形漁港」の現状と活性化策について伺います。
 1 水深は、本来の港の機能として4メートルに保たれているのかお伺いします。
 2 プレジャーボートの誘致など、多目的利用を促進し活性化を図るべきと思うが館山市の見解
  をお伺いします。
二 農地中間管理事業の利用状況について伺います。
  平成26年8月より募集を開始したが、事業の目的の周知と達成度はどうかお伺いします。
三 有害鳥獣対策について伺います。
 1 九重・館野地域にキョンの生息を確認しているかお伺いします。
 2 イノシシ撲滅対策は、どのような成果として表れているのかお伺いします。
 3 イノシシの生息域の拡大に歯止めがかからない中、子どもの登下校における安全対策の指導
  はどのようにしているのかお伺いします。
 4 イノシシ肉(ジビエ)の利活用の期待が高まる中、処理加工施設が必要な時期に来ていると思
  うが、館山市の見解をお伺いします。
四 館山市の内陸部における公衆トイレ設置について伺います。
  海岸部に比べ、内陸部の公衆トイレ(観光用)の整備が遅れていると思うが、今後の整備計画に
 ついてお伺いします。

内藤欽次議員

一 安倍政権が国会に提出した安全保障関連法案は、最高法規である憲法(9条)を壊すものであ
 る。市長の認識を問う。
  1 憲法解釈を変えて集団的自衛権行使を容認し、法律によって海外派兵を可能とするのは、立
  憲主義に反する。憲法を守るべき立場にある公務員として、市長の認識はいかがか。
  2 館山市は、自衛隊基地を抱えており、今回の法案が国会で承認されると、自衛隊員の命や基
  地そのものにも危険が及ぶと思われるが、その点についての市長の認識はいかがか。
二 ESCO事業を導入し、防犯灯のLED化を進めたらどうか。                 
  1 ESCO事業は、地球温暖化防止対策の推進を図ることを目的とした国の補助を受けられる事
  業でもある。ぜひ取り組んでほしいがどうか。
  2 その際、ESCO事業を導入している多くの自治体と同様、館山市が相当の負担をするべきで
  はないか。
三 安房地域広域ごみ処理施設について
    ごみ処理は、法律上も基本は3R(Reduce、Reuse、Recycle)であり、焼却優先ではない。
   神奈川県葉山町のように、ごみ減量・資源化を徹底推進し、生ごみの堆肥化も進めること等が
   最優先されるべきではないか。市長の認識を問う。
四 ペットボトル処理問題について
    住民監査請求から2年半、千葉地裁で住民敗訴という結果になったが、裁判の中で市のごみ
    行政のずさんさも明らかになった。この間に改まったことは何か。

室 厚美議員

一 住民等への情報公開について        
  1 情報公開閲覧手数料について伺います。
    館山市では、「館山市情報公開条例」により、積極的な情報公開が進められています。ただ、
   全国的には閲覧手数料を取らない自治体が91.2パーセント(全国市民オンブズマン連絡会議
   2011年度調査)に達している中で、館山市も今後、閲覧手数料の無料化を検討してはいか
   がでしょうか。
  2 住民訴訟に関する情報公開について伺います。  
    先月、判決の下りたペットボトル処理に関する住民訴訟について、議会でも何度か取り上げ
   られましたが裁判中という理由で答弁が差し控えられたことがあり、情報を求める住民に背を
     向ける姿勢に感じられ大変残念でした。この問題がなぜ住民訴訟にまで至ったと思われますか。
   3 英語の情報発信の強化について伺います。
     移住・定住や観光を推進するためには、市外への情報発信も非常に重要です。観光のインバ
       ウンドを促進するために有効なネットでの英語情報の提供について、どのような方針で進められ
       ていますか。
二 女性の活躍推進について                 
   1 審議会における女性比率について伺います。
       館山市では、審議会における女性比率の目標を30パーセントとしています。現在、女性比率
       が30パーセントに満たない審議会はどのくらいありますか(数、比率)。そのうち女性が1人 も
       いない審議会の数と比率も教えてください。
   2 市役所内での女性活用について伺います。
     市役所職員に対する女性活用の方針についてお聞かせください。また、育児休暇の取得状況
          はいかがですか。
三 地方創生について
   1 館山の特性を活かした地方創生を実現するために欠かせない「郷土愛」について、館山市民
    の現状をどのように捉えていますか。
   2 今後、地方創生に関する国の交付金制度においては、目標を明確に数値化し、その効果を検
        証することが求められます。今年度実施されるプレミアムつき商品券発行事業や観光振興商品
        券発行事業について、具体的な費用と効果の目標数値を伺います。

石井敬之議員

一 東京オリンピックの合宿誘致について伺います。
   先日、横浜市で行われた「2015世界トライアスロンシリーズ」で事前キャンプ誘致へ始動との
   報道がされましたが、手応えはどうですか。
二 スポーツボランティアについて伺います。
   1 新聞報道・スポーツ課の情報では、全国各地のスポーツボランティア組織が加盟するNPO
      法人に館山市として正会員となったとありましたが、具体的にはどのような組織ですか。
   2 市役所の職員を派遣するお考えはありますか。
三 観光スポット城山公園について伺います。
 1 芝生広場の手入れはどのようなタイミングで行われるのですか。
 2 里見茶屋の現在の運営事業者が、撤退されると伺いましたが、後任の運営事業者は決まり
     ま したか。

鈴木順子議員

一 介護保険法改正部分への対応について
  1 保険料について
  2 要支援者への対応について
  3 施設入所(特養)への対応について
二 健康づくりについて
  1 高齢者憩いの場づくり
  2 残薬の実態調査及び対策は。
三 公共交通のあり方について市民、関係者などを交えた市民会議を作ったらどうか。
四 自転車走行について
    生徒への通学時走行について取り組みをしたか。

石井敏宏議員

一 公共事業への国の補助金削減について
   今年度になって、国土交通省から社会資本整備総合交付金の削減が示された。これから新規
  の公共事業に関して、国から十分な補助金が得られないケースが増えると思うが、今後の方針
    を伺いたい。
二 ペットボトル処理業務委託問題について
   行政訴訟の一審判決が5月26日に言い渡されたが、訴訟の経緯、判決及び判決理由に関し
   て見解を伺いたい。
三 保育料について
   保育料で第2子が半額・第3子が無料になる場合、第1子は幼稚園だと小学3年生以下、保育
   園だと小学校入学前という年齢制限がある。
   年齢制限はなくてもいいと思うが、そもそも年齢制限を設けている理由を伺いたい。
四 公共交通について
    近隣市で、地域公共交通網形成計画が策定されている。今後はバスにしろ、鉄道にしろ、安
   房3市1町でより連携が必要になってくると思うが、館山市では公共交通の計画をどのようにし
   ていくのか。
五 戦争遺跡について
   全国的に見ても館山市には、掩体壕・砲台・防空壕などの戦争遺跡が多くあるが、保存と活用
   はどのようなことを行っているのか。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?