平成27年第1回定例会通告質問

最終更新日:平成27年2月20日

石井敏宏議員

一 雇用のミスマッチについて
 1 ミスマッチは一過性のものではなく、人口減少により、介護やサービス業など
  人手がかかる産業で人手不足が続くと思われるが、将来的にもミスマッチが続く
  のかどうか、認識を伺いたい。
 2 雇用のミスマッチを解消するための手だてを考えているのか。
二 安房広域のごみ処理場計画に関して館山市の見解と対応
 1 長野県の上田地域広域連合の平成21年度の計画では、人口が約20万人と安房広
  域より多いのに、建設の規模は150トン、予算約60億円と、規模も金額も小さい。
  これと比べると、安房広域の計画は過大ではないのか。館山市としての見解を
  問う。
 2 館山市は計画について、十分な情報公開や周知をしているのか。
 3 館山市において、ごみの減量化は進んでいるのか。
三 ふるさと納税について
  館山市民が館山市に対してふるさと納税をすることに意味がない、あるいはでき
 ないと思っている人も多い。館山市民によるふるさと納税も推進すべきだと思うが、
 どうか。
四 市職員の人事について
 1 正規の市職員の人事異動であるが、さまざまな部署を経験させてゼネラリスト
  を養成しようとしているのか、あるいは、福祉とか経済とか、一つの分野に精通
  したスペシャリストを養成しようとしているのか。
 2 非正規の職員であるが、どのくらいの期間の契約なのか。また、更新は何回、
  あるいは何年までできるのか。

内藤欽次議員

一 国の補正予算「地域住民生活等緊急支援のための交付金」の活用について        
 1 市は、どのような活用を考えているのか。
 2 その中に、館山駅から、市役所などへの循環バスを考えてはどうか。
 3 さらに、若者雇用対策・定住促進対策への活用はどうか。
二 生活道路(私道)の整備補助について                  
 1 以前は市道ではない生活道路(私道)の整備のための資材補助がなされていた
  のにそれができなくなったのは、どのような理由からか。
 2 住民の資材補助の要求は強い。以前同様補助することは、できないか。
三 都市計画税について
 1 都市計画税は、いつから、どのような目的で徴収したのか。
 2 現在、どのような目的に、使用されているのか。

森 正一議員

一 子育て支援に関して
 1 来年度から鋸南町が子ども医療費の助成範囲を入通院とも中学3年生まで拡大
  することになり、館山市でも早期に助成範囲の拡大を求める声が、多くの保護者
  の間から聞こえてきます。市長の公約の「走3」にあるように、子ども医療費の
  助成範囲を入通院とも中学3年生まで、早急に拡大していただきたいと思います
  がいかがでしょうか。
 2 季節性インフルエンザの予防接種費用の助成に関しては以前から要望してきま
  したが、子育て支援の充実という観点から再度検討していただきたいと思います
  がいかがでしょうか。
 3 切れ目のない子育て支援ということで、特に、産後ケア事業について、館山市
  としてはどのように考えているのか、説明願います。
 4 平成26年5月末に「元気な広場」で実施された、「館山市子ども・子育て支
  援事業計画策定のためのワークショップ」の中で、「館山市の良くないところ」
  として70項目を超える意見が出ているが、それらに対する対応状況について説
  明願います。
二 スポーツ観光、スポーツ振興、施設整備等に関して
 1 東京オリンピックの事前キャンプの誘致について、館山市における現在の状況
  について説明をお願いいたします。
 2 市長選における公約の「守7」に、「スポーツや文化の振興を図るため、活動
  への助成を継続する」とあります。現在どのような対応をされているのでしょう
  か。また、少年・少女のスポーツや芸術活動に関しての助成はどのようなものが
  あるのでしょうか。
三 「いじめ問題」に関して
 1 今年度の「いじめの認知状況及び対応状況」について説明願います。
 2 今定例会で「館山市いじめ防止対策推進条例」の制定に関する議案が出てい
  ますが、「地方いじめ防止基本方針」の策定を含め、今後の「いじめ撲滅」へ向
  けた取り組みについて説明願います。

鈴木順子議員

一 子どもを産み育てる環境づくりをどう考えるか。
二 館山市高齢者見守りネットについて現状と今後について
三 地域包括支援のあり方について
四 障がい者自立支援での社会参加をどう考えているか。
五 生活困窮者への自立支援をどう進めていくのか。
六 安心・安全なまちづくりについて
  避難場所としての整備をどう進めていくのか。
  小中学校体育館、公民館などのトイレ状況はどうか。
七 水上バイク対策として条例制定も視野に検討すると伺うが詳細を。
  海、浜のルールブックについても伺う。
八 市臨時職員(非常勤職員)への交通費支給について伺う。

本多成年議員

一 介護保険制度改革について
 1 介護報酬引き下げについて、介護の担い手の不足や、処遇の改善にどのような
  影響があると考えているか。
 2 都道府県別の健康寿命で男が第3位、女が第27位と、千葉県は元気な高齢者が
  多いとなっている。また、高齢者の社会参加活動への考え方に関するアンケートで
  は、活動に参加したいと考えている方は約7割となっており、そのように社会参加
  をしている人のほうが、認知症になりづらい、との報告もあります。改革の中で、
  要支援での高齢者ボランティアについて、この元気な高齢者の方々にぜひ働いて
  いただきたい、働きたい、といっている方もいらっしゃる。どのように考えてい
  るか。
二 まち・ひと・しごと創生法成立後の具体的な施策について
 1 国の具体的な支援として、情報支援、財政支援、人的支援があると聞きました。
  4月から地域経済分析システムを整備し、地域に即した課題の抽出に対応ができ
  るようにするとのことですが、現在の館山市の具体的な地域の課題をどう分析し
  ているか。
 2 地方版総合戦略の策定の進み具合と、具体的にいつぐらいに提示することがで
  きるか。また、国からの財政支援が平成27年度1700億円、このうち1400億円は
  均等に地方に分け、残り300億円は、やる気が伝わった自治体に分配するとのこ
  とであります。館山市には具体的に金額的な提示額はあるのか。
 3 平成28年以降、総合戦略に基づく、具体的な取り組みを行っていくこととなる
  が、いままでの使い切ってしまえばそれでよいという交付金と違い、その効果を
  検証していかなければ、継続的な財政支援とはならない、との話であります。
  どのような施策を考えているか。

龍﨑 滋議員

一 国の地方創生交付金制度の創設に伴う2014年度補正予算及び2015年度当初
 予算に対する市の施策について
 1 「地域住民生活等緊急支援のための交付金」はどのように活用されるのか、ま
  た、その効果をどのように捉えるかを伺います。
 2 市の2015年度の施策において、地方創生としてどのような施策を展開するのか
  を伺います。
二 館山の海の資源の活用と保全について
 1 近年、磯や海底の変化及び漁獲量の減少が危惧されているが、どのように捉え
  ているか伺います。
 2 漁業者はもとより、海にかかわる事業者による連携や協議により、今後の海の
  資源の活用や環境の変化に対応するべきと思うが、現状と対策について伺います。
三 被害の拡大するイノシシ対策について
 1 年々増加するイノシシによる被害に対し、今後、どのような対策を取っていく
  のかを伺います。
 2 農地及び農産物被害にとどまらず近年は住宅地に出没し、人的被害を防ぐため
  の取り組みが必要と思うが、対策について伺います。

榎本祐三議員

一 地方版総合戦略の策定に関して                     
  まち、ひと、しごと創生法が施行され、地方公共団体の責務や国民の努力も示さ
 れたが、館山市として地方版総合戦略の策定には、どのような取り組みで実現され
 ようとしているのか。
二 館山市情報公開条例の運用に関して
 1 当該条例に基づき文書の開示請求をしたところ、22,260円を請求されたこと
  がインターネットに書かれていたが、事実なのか。事実としたらどのような理由
  でこのような高額になったのか。
 2 平成10年に制定された当該条例は、平成16年に改正されているが、改正の主な
  理由はどのようなことか。
 3 全国オンブズマン連絡会議が2012年10月に、2011年度の全国情報公開度調査
  結果を発表しているが、認識されておられるか。
三 沖ノ島等の駐車場の有料化に関して
 1 沖ノ島の駐車場を有料化することについて検討されたと聞いているが、昨年は
  有料化されなかった。本年はどのように対応されるのか。
 2 海岸通りの駐車場には、暮れから正月にかけてキャンピングカーが多数駐車し
  ていたが、県と調整して有料化を考えてはどうか。

太田 浩議員

一 青柳大賀線の一部先行取得について
 1 どのような経緯で、一部先行取得になったのかお伺いします。
 2 先行取得したことによるメリット、デメリットはどのように分析されている
  のかお伺いします。
 3 今後、先行取得することに、行政として積極的に取り組んでいくのかお考え
  をお伺いします。
二 市内の道路の安全対策についての整備状況について
 1 平成25年第3回の定例会で82カ所の要望があったとの説明がありました
  が、その後どうなったのかお伺いします。
 2 すべて完了していないのなら、どんな問題点があるのかお伺いします。
 3 その後、新たな安全調査等は行っていないのかお伺いします。
 4 今後の整備計画はどのようになっているのかお伺いします。
三 ミュージアムショップ跡地の今後の活用法について
  渚の駅たてやま商業施設と合わせた、有効的な活用としてどのように考えてい
 るのかお伺いします。

望月 昇議員

一 地方創生の推進の一つとして「プレミアム商品券」の経済効果について伺います。                   
 1 行うとすれば、時期はいつごろですか。
 2 前回と違う内容はありますか。
 3 消費者のみならず地元商店街へのメリットは何かありますか。
二 空き地、空き家の有効活用について伺います。
 1 老朽危険空き家等対策会議で検討すると、平成26年12月議会で答弁してい
  るが、その後の方針はどのようなことが方向づけられましたか。
 2 有効活用と税制面の問題点について伺います。

鈴木正一議員

一 館山市の特性を生かした取り組みについて                    
 1 地方創生の取り組みについて
 2 スポーツ観光について
 3 人口減に伴う空き家対策について
二 農業振興について
 1 公設卸売市場用地跡地利用についての「たてやま食のまちづくり計画」現況
 2 担い手の促進について
 3 地域おこし協力隊の役割について
 4 有害鳥獣対策について

瀬能孝夫議員

一 地方創生について                          
 1 本市の長期ビジョンを、現段階でどのような検討をされておられるのか伺いま
  す。
 2 総合戦略についての基本目標である「地方における安定した雇用」に対しての
  お考えを伺います。
 3 「地方への新しい人の流れを作る」について、本市の対応を伺います。
 4 「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」とした戦略についての取
  り組みを伺います。
二 高齢化対策、地域包括ケアシステムの構築について
 1 特定の区を選び進められている高齢化対策のモデル事業について、その成果や
  課題等をお伺いします。
 2 高齢者が望む介護等に関するサービスを、おおむね30分以内に受けられる環
  境づくりに関して、その現状と見通しをお伺いします。
三 コンパクトシティの計画について
  従来のマスタープランで示された都市計画との関係も含め、将来の都市計画のお
 考えを伺います。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?