平成26年第2回定例会 通告質問

最終更新日:平成26年6月2日

望月 昇議員

一 沖ノ島を取り巻く諸問題について                    
 1 駐車スペースと大渋滞
 2 仮設トイレ
 3 ごみを中心とした美化活動
 4 バーベキューに伴う食事やキャンプ
二 館山駅前駐輪場について
 1 JR館山駅前、館山市の玄関口として駐輪場の現状
 2 利用者アンケート
 3 有料化の可否
三 スクールバス等通学費の無料化について
 1 子育て支援の考え
 2 小中一体化での見直し

石井敏宏議員

一 市内の救急体制について                        
 1 館山市内で救急患者を受け入れられず他市に搬送という例が多くあるようですが、
  市内での救急受け入れ体制の充実が必要ではないでしょうか。
 2 救急車の台数と人員を増やすべきではないでしょうか。
二 高齢者などの交通弱者への対応について
  高齢化が進み、今後さらに車を運転できなくなる人が増えます。
  鉄道やバスなど公共交通の重要性も増していくと思われますが、どのような対応を
 考えているのでしょうか。
三 自治基本条例について
 1 最初に制定したニセコ町では町長のリーダーシップにより制定しており、他市町
  村でも首長のリーダーシップにより制定作業がスタートすることが多いものです。
  住民の気運の盛り上がりを半永久的に待つものではありません。そもそも市長は、
  自治基本条例制定を目指す気持ちがあったのでしょうか。
 2 「情報公開の推進」「市民との意見交換の充実」「市民との協働のまちづくり」
  は、条例に先行して進めることが出来ます。しかしながら、それらも進展が見られ
  ないような気がしますが、現状の取り組みはどうなっているのでしょうか。
四 市長退職金について
 1 公表されていませんが、いくらでしょうか。
 2 同じく任期4年の議員には退職金もなく、3年前に議員年金も廃止され、とても良
  かったと思いますが、市長退職金も廃止または減額が必要ではないでしょうか。

三澤 智議員

一 船形バイパスについて                         
 1 現在の進捗状況について
 2 今年度の事業内容について
二 漁業の振興について
 1 船形漁港の観光面での有効活用について
 2 船形海岸の栽培漁業での利活用について
三 子育て支援事業について
 1 元気な広場と出張子育てひろばについて
 2 房南こども園、船形こども園、九重こども園の現況について
四 これからの観光PRについて
 1 観光振興費の現状について
 2 広域連携の現状について

石井信重議員

一 任期満了に伴う本年11月16日に執行予定の館山市長選挙について                  
二 学校のアレルギー疾患に対する取り組みについて
 1 学校保健を考える上で校外・課外等の学習活動も含めた学校管理下における、
  食物アレルギーをはじめ気管支ぜんそく等のアレルギーによる疾患への認識と、
  生徒児童の現状やその対応について
 2 給食における食物アレルギーへの具体的な対応策について
 3 学校、保護者、医療機関、(給食センター)との連携について
三 健康で元気に住み慣れた地域で暮らせるまちづくりについて
 1 健全な健康保険制度維持のための特定健診(メタボ検診)等の施策について
 2 地域における包括的な健康・医療・福祉・介護・予防システムの構築について

内藤欽次議員

一 今国会で審議されている「医療介護総合法案」に関連して         
 1 この法案は多くの高齢者を介護サービスの対象から実質上除外する大改悪法案
  といえる。市はどう考えるか。
 2 例えば、要支援1・2の人のサービスが市に移行された場合の対策はどうするの
  か。介護保険料が2割負担になる場合、市として支援できることはないか。
二 船形バイパスについて                  
 1 船形バイパスの建設には、今後、毎年市としてどのくらいの出費をするのか。
 2 完成後の所有者は誰か。維持・管理は所有者が行うことになると思うが市が所有
  者となった場合、市が税金で維持・管理することになるのか。
三 特別養護老人ホームの新たな建設、及び空き施設等の活用について
 1 入所待機者は約372人と聞いている。こうした待機者対策についてどう考えている
  か。
 2 今後待機者の増加が予想される。空き施設を活用し年金でも入れる安価なホーム
  を建設してはどうか。
四 就学援助制度について
 1 このたび国は、就学援助金に消費税分を上乗せしたが、館山市では増額はなされ
  ているか。
 2 認定基準は、生活保護家族、もしくは生活保護基準の1.3倍の所得以下となってい
  るが、金額にするとどのくらいになるのか。

森 正一議員

一 いじめゼロへ向けて                         
 1 「地方いじめ防止基本方針」、市内小中学校における「学校いじめ防止基本方針」
  などの策定の進捗状況について説明願います。
 2 千葉県においては「千葉県いじめ防止推進条例」が成立し、4月1日から施行され
  ました。県が条例を制定したことを受け、館山市においても「いじめ防止条例」を
  早急に制定すべきだと思いますが、いかがでしょうか。
二 原発事故による避難住民に対する移住政策に関して
 1 政府は昨年末に新たな復興指針を決定し、原発事故による避難住民に対して、こ
  れまでの全員帰還の原則から、帰還と移住の両面支援に転換しました。現時点にお
  ける避難住民に対する政府の移住政策の現状と今後の動向について説明願います。
 2 原発事故の影響により、農業・漁業に従事することが出来なくなった方々の館山
  市への移住、及び館山市での農業・漁業への従事の可能性について、市長の考えを
  説明願います。
三 人口減少問題に関して
  民間の政策発信組織「日本創成会議」が、2040年に「消滅可能性都市」として全国
 896の自治体を公表しました。館山市もその中に含まれており、この試算によると20~
 30代の女性の数が51.2%減少するという恐ろしい数字が出ています。この件について、
 市長はどのように感じておられるのか。また、対策会議などの立ち上げは検討してい
 るのでしょうか。
四 津波対策に関して
  南海トラフ地震対策特別措置法では、関東から九州・沖縄の太平洋沿岸で、高い津
 波が予想される地域を「津波避難対策特別強化地域」に指定するとしており、館山市
 もこの特別強化指定地域に指定されました。これにより、津波避難施設や高台への避
 難路の整備費などの国庫補助率が3分の2に嵩上げされます。津波避難タワーなどの
 避難施設を早急に整備すべきと考えますが、いかがでしょうか。
五 複合庁舎の建設に関して
  市所有の施設や県の出先機関などの老朽化が進み、今後建て替えが必要な施設が
 いくつもあります。県の出先機関を統合した複合庁舎が、安房南高校跡地に建設され
 る計画があると伺っておりますが、この複合庁舎に館山市の施設を含めることは可能
 でしょうか。また、そのような考えはあるのでしょうか。

鈴木順子議員

一 医療・介護法改正による各分野での想定される取り組み及び対応について  
 1 国保データシステムによるデータ化したものはどういう手順でやっていくのか。
  また指導が必要な対象者にはいつ対応していくのか。
 2 認知と思われる方の行方不明情報がたびたび防災行政無線を通じて広報され
  るが、安否確認後の対応をしているか。
 3 地域包括支援センターの役割、及び市、ケアマネ、社会福祉協議会などとの連
  携が必要となるが、きちんと連携がとれているか。
二 雇用・労働対策について
 1 現在の雇用状況及び今後進めなければならない取り組みをどう考えているか。
 2 非正規労働者が多い昨今、働く人の相談件数が増えている傾向にあるが、市と
  して、雇用主への研修や労働者の相談をどうとらえているか。

龍﨑 滋議員

一 国道128号及び市道8038号線の整備について、市の取り組みと今後の展望
 について伺います。
 1 国道128号は市の基幹道路であり、通学路である。
   市の発展と安全の確保のために、道路整備を急ぐべきであるが市の取り組み
  を伺います。
 2 旧公設卸売市場用地前の市道8038号線は今後、重要な交通アクセスを担うと
  思われますが、整備の計画があるかを伺います。
二 土曜日教育の推進について伺います。
 1 土曜日の教育活動の充実を図り、土曜授業を実施する自治体が見られますが、
  館山市ではどのように考えるかを伺います。
 2 地域の教育支援体制を強化するために、どのような取り組みや仕組みが行わ
  れているかを伺います。
三 学校給食における食物アレルギー対策について伺います。
 1 館山市の学校における食物アレルギー対策はどのように行われているかを伺
  います。
 2 食物アレルギー発症時の場合、緊急時対応はどのようになっているかを伺い
  ます。

瀬能孝夫議員

一 幼小中学校の入学式・卒業式の曜日設定について             
  保護者が参加しやすい土日に行えないものか伺います。
二 災害時の公共施設における、飲料水及び生活用水の確保について
 1 井戸水等をろ過して活用する取り組みについて、導入へ向けた見解を伺います。
 2 災害用給水施設の活用と、現状での応急給水活動に関して伺います。
三 観光振興について
 1 外国人観光客を対象にした計画、戦術等について伺います。
 2 既存の観光資源の開拓と、新たな開拓の可能性について伺います。
 3 観光と異分野を組み合わせたニューツーリズムの推進について、行政としての取り
  組みを伺います。

秋山 貴議員

一 防災・減災政策及び具体的な施策について                            
 1 国からの「津波避難対策特別強化地域」の指定を受けて、避難計画の策定計画等
  のタイムスケジュールについて伺います。
 2 東日本大震災を経て、総務省消防庁では防災、減災政策の担い手である消防団の
  装備基準が一新されましたが、今後、変更予定の装備について伺います。
二 学校給食センター施設整備事業について
 1 新設の学校給食センターの整備にあたっての基本設計のコンセプトについて伺いま
  す。
 2 施設整備事業の財政計画はどのように考えているか伺います。
三 館山駅東口駅前広場改修事業について
 1 改修事業の基本コンセプトと総合計画及び基本計画との整合性について伺います。
 2 バスターミナル機能などの整備の進捗状況について伺います。
四 「日本創成会議」試算の2040年問題を踏まえての対策事業について
 1 千葉県は「人口減少・少子化対策推進チーム」を発足させましたが、館山市としては
  どのような対策をお考えか伺います。
 2 平成27年4月に始まる保育・幼児教育の新制度による受益者負担はどのようになる
  か伺います。

榎本祐三議員

一 進出企業に対する支援に関して                     
  山本の半導体企業撤退後、新たに進出した企業に対する優遇措置等の支援について
 はどのように考えておられるのか。
二 遊休耕作地対策に関して
 1 館山市の遊休耕作地の実態調査が行われたと聞いているが、結果はどうであった
  のか。
 2 遊休耕作地の実態から、これらをどのように活用し、改善しようと考えておられるの
  か。
 3 館山市の遊休耕作地の活用として、東京電力福島第一原発事故により、自宅に戻
  ることのできない被災者を受け入れることを検討してはどうか。
三 一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(平成24年3月)に関して
 1 年間処理経費について
   一人当たり年間処理経費が類似都市平均1万608円に対して、館山市は1万4536円
  と37%ほど高いが、主な理由はどのようなことか。
 2 問題点と課題について
  (1)資源化率の向上について
    (I) 行方不明ペットボトルの原因が、飲み残しにあるとされていたが、市民に飲み残し
      を無くする、キャンペーン等は実施されたのか。
    (II)布類も分別すべきと考えるが、どのように考えておられるのか。
 (2)収集・運搬について
    (I) 収集・運搬については、中断なく継続して実施しなければならない業務であるが、
      万一の場合の対策はどのようにとっておられるのか。
    (II)収集・運搬をはじめごみ処理に関しては、個別の事業者に委託するのではなく、
      事業者の協同組合に委託することを考えてはどうか。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?