「合併処理浄化槽」と「単独処理浄化槽」の性能の違いについて
最終更新日:平成27年9月24日
一人が一日に排出する生活雑排水に含まれるBOD量(汚濁物質量)は40グラム程度です。
(台所、風呂、洗濯などの排水からは27グラム、水洗トイレの排水からは13グラムです。)
<合併処理浄化槽の場合>
「合併処理浄化槽」のBOD除去率は90%以上なので、処理水のBODは4グラム以下になります。
(40グラム-(40グラム×90%)=4グラム)
<単独処理浄化槽の場合>
「単独処理浄化槽」のBOD除去率は65%以上なので、処理水のBODは5グラム以下になります。
(13グラム-(13グラム×65%)=5グラム)
このほかに未処理の台所、風呂、洗濯などの排水があるので合計で32グラムの汚れが排出されています。
(5グラム+27グラム=32グラム)
つまり、「合併処理浄化槽」と比べて「単独処理浄化槽」は8倍の汚れを排出していることとなります。
(台所、風呂、洗濯などの排水からは27グラム、水洗トイレの排水からは13グラムです。)
<合併処理浄化槽の場合>
「合併処理浄化槽」のBOD除去率は90%以上なので、処理水のBODは4グラム以下になります。
(40グラム-(40グラム×90%)=4グラム)
<単独処理浄化槽の場合>
「単独処理浄化槽」のBOD除去率は65%以上なので、処理水のBODは5グラム以下になります。
(13グラム-(13グラム×65%)=5グラム)
このほかに未処理の台所、風呂、洗濯などの排水があるので合計で32グラムの汚れが排出されています。
(5グラム+27グラム=32グラム)
つまり、「合併処理浄化槽」と比べて「単独処理浄化槽」は8倍の汚れを排出していることとなります。
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部下水道課施設整備係
住所:〒294-0054
千葉県館山市湊465-1
電話:0470-22-3674
FAX:0470-29-7601
E-mail:gesui@city.tateyama.chiba.jp