浄化槽の日について
最終更新日:平成27年9月24日
毎年、10月1日は「浄化槽の日」です。
この「浄化槽の日」は、浄化槽の設置や管理方法等について定めている浄化槽法が、昭和60年10月1日に全面施行されたことを記念して、昭和62年に当時の厚生省、建設省、環境省の3省の呼びかけにより設けられました。
「浄化槽の日」を中心に、浄化槽法の周知徹底と、より良い浄化槽、特に水質汚濁の原因である生活雑排水を併せて処理する合併浄化槽の普及促進を図ることを目的に、「浄化槽の日」実行委員会主催の全国浄化槽大会等の中央行事の他、全国各地で浄化槽関連行事が行われています。
浄化槽をお使いの皆様、浄化槽の日に合わせて、ぜひ、ご使用の浄化槽について適正に管理されているかの再確認をお願いします。
この「浄化槽の日」は、浄化槽の設置や管理方法等について定めている浄化槽法が、昭和60年10月1日に全面施行されたことを記念して、昭和62年に当時の厚生省、建設省、環境省の3省の呼びかけにより設けられました。
「浄化槽の日」を中心に、浄化槽法の周知徹底と、より良い浄化槽、特に水質汚濁の原因である生活雑排水を併せて処理する合併浄化槽の普及促進を図ることを目的に、「浄化槽の日」実行委員会主催の全国浄化槽大会等の中央行事の他、全国各地で浄化槽関連行事が行われています。
浄化槽をお使いの皆様、浄化槽の日に合わせて、ぜひ、ご使用の浄化槽について適正に管理されているかの再確認をお願いします。
- このページについてのお問い合わせ
-
建設環境部下水道課施設整備係
住所:〒294-0054
千葉県館山市湊465-1
電話:0470-22-3674
FAX:0470-29-7601
E-mail:gesui@city.tateyama.chiba.jp