木造住宅耐震診断費用助成事業の流れ

最終更新日:令和6年4月1日

令和6年度分 受付中です
※予算には限りがあります

1.事前の準備

  • 建築確認通知書や設計図面等、住宅が建てられた当時の資料を探してください。
  • 館山市木造住宅耐震診断費補助金交付要綱第3条を参照し、補助対象となるかを確認してください。不明な場合は、建築施設課 計画管理係にお問い合わせください。
  • 「誰でもできるわが家の耐震診断」(国土交通省住宅局監修・財団法人日本建築防災協会発行)に基づく診断を受けて評点を出してください。(評点合計が9点以下の木造住宅が補助対象)
  →「誰でもできるわが家の耐震診断」については、(社)千葉県建築士事務所協会 安房支部が
   実施している「住宅・建築相談会」で診断を受けることもできます。
  •  耐震診断士を選定し見積もり書をとって下さい。
 
※耐震診断士:建築士法(昭和25年法律第202号)第2条第1項の建築士の資格を有するもので、原則として(社)千葉県建築士会又は(社)千葉県建築士事務所協会に所属する正会員であって、千葉県が実施している 木造住宅の耐震診断講習会を修了した者、又は市長が認める講習会を修了した者

 

2.補助金の交付申請

  • 補助金の交付申請をします。次の書類を建築施設課 計画管理係に提出してください。

<必要書類>
  1. 館山市木造住宅耐震診断費補助金交付申請書(別記第1号様式)
  2. 木造住宅耐震診断実施計画書(別記第2号様式)
  3. 木造住宅に係る登記事項証明書その他の木造住宅の所有者及び建築年月日を証する書類
  4. 耐震診断の実施に関する見積り書の写し
  5. 木造住宅の平面図、付近見取図及び写真(建物の周囲:2枚程度)
  6. 1.の申請書の市税の納付状況の調査に同意しない場合は、納税証明又は非課税証明(過去3年分)
  • 市において申請内容を審査した上で、補助金交付(不交付)決定通知書(別記第3号様式)を通知します。交付決定通知後、次に進んでください。
交付決定を受けずに耐震診断を実施した場合は補助金の対象となりませんのでご注意ください
 

3.耐震診断の実施

  •  耐震診断士(建築士)と契約し、耐震診断を行って下さい。
  •  診断が完了した後、結果の報告と必要な対策に関する説明を受け、今後の維持管理や耐震改修に活用して下さい。

4.実績報告

  • 耐震診断完了後、30日以内に、次の書類を建築施設課 計画管理係に提出してください。
<必要書類>
  1. 館山市木造住宅耐震診断費補助金実績報告書(別記第4号様式)
  2. 木造住宅耐震診断に関する契約書の写し
  3. 木造住宅耐震診断結果報告書等の成果品の写し
  4. 木造住宅耐震診断に要した費用の領収書の写し

 

  • 事業が適正に完了したことを確認し、館山市補助金交付確定通知書(別記第5号様式)をお渡しします。

 

 

5.補助金の交付請求 

 補助金額確定通知書が届いた後、建築施設課 計画管理係に館山市木造住宅耐震診断費補助金交付請求書(別記第6号様式)を提出してください。

指定の口座に補助金を振込みます。


 

このページについてのお問い合わせ
建設環境部建築施設課計画管理係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3751
FAX:0470-23-3116
E-mail:kenchikushisetsu@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?