館山フラメンコ日記2012 親子フラメンコ教室♪

最終更新日:平成24年7月25日

館山市役所のフラメンコ担当者による徒然日記です。
各大学の部活動紹介や、読んで役立つ耳より情報など、館山フラメンコの最新情報をお届けいたします!
空に向かって青々と育つ稲穂
青空の下、家の近くの田んぼで10日くらい前に顔を出し始めた稲穂が、すくすくと育ってきました。
大地のエネルギーってすごいですね。

そんな夏のある日、親子フラメンコ教室を見に行ってきました。

親子フラメンコ教室は、保育園児、幼稚園児、小学生が、保護者と一緒にフラメンコを習い、全国大学フラメンコフェスティバルで成果を発表するプログラムです。

教室は6月下旬からフェスティバル前日までの全5回で、1回の練習時間は1時間。今日は3日目です。

「えーーーっ、たった5時間のレッスンで、フラメンコフェスティバルのステージに立てるようになるのーっ?」って皆さん普通思いますよねぇ。

はい、\(^o^)/、立てちゃうんです。
でも、それは、教室で講師に教わったことを、毎回、家に帰ってから反復練習しているからなんです。
コツコツ努力するみんなのその姿勢が好きだなー♪

教室を主催するのは、学生フラメンコを応援する市民団体「エスペランサ館山」です。
館山市内にあるフラメンコ市民サークル「ヒラソル」の皆さんも教室のお手伝いをしてくれます。
講師は、全国学生フラメンコ連盟(フレスポン)OGのきやちゃんとミホさんです。ギターの指導はふっちーさんが担当してくれます。

教室に入ると、まだ全体練習は始まっていないようで、個別練習をしていました。

よく見ると、知っている顔が2人。
北条小学校の6年生じゃないですかー。
6月29日に北条小学校で「出前フラメンコ教室」を実施した際に、授業終了直後に「フラメンコを踊りたいんだけど、習える場所ありますか?」と私に聞いてきたあの2人。
2日目の教室から参加しているので、個別練習をしているんですね。 おー、がんばってるねー!
さぁ、全体練習の始まりです。
今年のヌメロ(演目)は「ブレリア・デ・カイ」とのこと。

今日の振付は、ここから。
きやちゃんが「カ・ス・テ・ラ、食べたいな!」と掛け声をかけながら、踊っています。
なにも、お腹がすいているわけではありません(笑)。
子どもたちが振付を覚えやすいように、工夫して指導しているんです。
多分、講師にしかわからない指導上の悩みとかあるんだろうなぁ・・・。
きやちゃんの指導のおかげで、子どもたちの決めのポーズも決まっているでしょ。(エソエ!) 食べたいな!っと♪
お母さんたちもいい感じです♪ フラメンコって楽しいなー♪ルンルンッ♪
お父さんの姿も見えます。 背がすらっとしたお父さん、今年もカッコよく♪
こんなに、ちっちゃな子も。 わたしもお姉ちゃんたちみたいにステキに踊るんだー♪
ヒラソルの会員の方もお手伝い。 フラメンコフェスティバルいっしょに楽しもうね♪
それにしても、今日の練習は熱が入っているなー。 今日も気合い入りまくりのきやちゃん!
ここで、みんな、しばしの休憩。 フラメンコ楽しーい♪私たち家でも一生懸命練習してるんだー♪
と思いきや、何やら6年生の3人が集められ、特訓をしているように見えます。 なんだ、なんだーっ?何の練習だろう!?
聞いてみると、今年は、曲の流れの中で、この3人だけの踊りのパートがあるとのこと。
そうなんです。この子たちは幼稚園の年長の時から親子フラメンコ教室に参加する今年7年目のフラメンコ大好きっ子たちなんです。
それも3人とも船形小の仲良し。
中里ワークホームライブやイオンタウン館山フラメンコライブの時なども来てくれて、大学生と一緒にセビジャーナスを踊ってくれたりします。

3人だけのパートかぁ。
想像すると、今からワクワクしちゃうなー。
きやちゃんって、ほんとにいいこと考えるよなー。 もしかして、今日ですべての振り付け教えることできちゃうかも・・・♪
さぁ、練習再開です。
子どもたちは新しい振付をどんどん覚えていきます。 背筋をピーンと♪(カッコイイよー!)
3日目の練習で、全ての振付をひととおり教えることができたようです。
ここで、電車の遅れにより到着が遅れていたギター奏者のふっちーさんが到着。
ふっちーさんのギター演奏により、曲の頭から終わりまで通しで踊りました。 ふっちーさんのギター演奏でさらに気持ちが引き締まるっ!
今日の練習はこれでおしまい。
今日教わった新しい振付を、家でまた練習するぞー!
次回の教室は8/5だから、2週間も間があくね。

2週間後の君たちを見るのがとても楽しみです。

8月12日は、南総文化ホールの大ホールのステージで、みんなキラキラ輝いちゃおうね♪

エスペランサとフレスポン(現役・卒業生)の皆さん、あなた方が撒いた種が、館山の地で毎年しっかりと実をつけ、いろいろなところに広がりを見せていますよー。

(M) 8月12日に私たちのこと見に来てくださーい!
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課社教文化係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?