【県指定有形文化財】那古寺多宝塔 附 木造宝塔

最終更新日:平成28年1月28日

指定名称

那古寺多宝塔 附 木造宝塔
(なごじたほうとう つけたり もくぞうほうとう)

種別

千葉県指定有形文化財《建造物》

指定日

昭和40年(1965)4月27日

所在地

館山市那古1125

所有者

那古寺

概要

この多宝塔は、那古村やその周辺の大工によって、宝暦11年(1761)に建てられたことが心柱の墨書銘からわかります。室町時代末期の石堂寺多宝塔(南房総市)と比較して、建築技術の推移を知る上でも貴重な建造物です。なお、県内の多宝塔は、石堂寺と那古寺の2例しか確認されていません。

3間四方で、屋根は銅板葺、柱は方柱で石堂寺より細く、床下は八角に面取りされています。下層の台輪上の斗組は二手先で、先端に象鼻がつき、上層は四手先で、先端の尾垂木には龍鼻がつけられています。彫物や本蟇股に動植物の彫物が施されている点などは、一見して江戸時代の傾向を窺うことができます。

また、格天井裏で東西に架けた虹梁の上に方柱の心柱を建てていることや、内部の四天柱のうち前方2本を欠く二天柱となっていることも、この建物の特徴として注目されます。

内部には火燈窓をつけた来迎壁の前、中央須弥檀に木造宝塔が据えられています。多宝塔と同時期のもので、方形板葺、軸部は球形で四面を火燈形にくり抜き、内部に仏像を安置しています。

この多宝塔は、那古の伊勢屋甚右衛門を願主に、府中の上野庄右衛門、那古の加藤清兵衛など、地元大工によって建てられた点でも歴史資料として注目されます。
このページについてのお問い合わせ
教育委員会教育部生涯学習課文化財係 住所:〒294-0045 千葉県館山市北条740-1 館山市コミュニティセンター内
電話:0470-22-3698
FAX:0470-22-6560
E-mail:syougaigaku@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?