平成26年第4回定例会 通告質問

最終更新日:平成26年12月3日

森 正一議員

一 このたびの館山市長選挙における、かなまる謙一後援会報、選挙公報などに記載
 されている公約内容や記載されているプロフィールなどに関してお伺いします。
 1 館山市選挙管理委員会が発行した「館山市長選挙公報」、また、かなまる謙一後
  援会が発行した「後援会報 特別号」には「走・攻・守で館山を元気なまちにします」
  ということで各10項目ずつの政策(選挙公約)が書かれています。これらの中で、特
  に最優先で、そして力を入れていきたい項目は何か、また、これからの4年間の任期
  の間に全てを実現できる見込みなのかお伺いします。
 2 「選挙公報」の中で、「政治目標」として「館山市を日本でいちばん住みやすいまち
  に」とあり、また、かなまる謙一後援会が発行した「後援会報 特別号」では、「住み
  たい田舎ランキングでは総合8位、関東で1位になりました」とありますが、平成18年
  の11月から26年11月までで約2,700人もの人口減少が起きています。このことに関
  してどのようにお考えでしょうか。
 3 4年前の選挙において公約として掲げられた項目の中で、この4年間で実現できず、
  今回の選挙公約では削除されたものがあります。例えば、「経常収支比率80%台を
  目指す」、「自治基本条例制定を目指す」などがあります。このことに関してはどのよ
  うにお考えでしょうか。また、前回の市長選挙で公約し、実現できなかったものに関し
  ては、引き続き実現へ向けて取り組んでいくのでしょうか。
 4 前回の市長選挙での公約であった「子ども医療費の小学6年生までの拡大」は、実
  現までに時間を要しました。そこでお伺いしますが、今回の選挙公報には「子ども医
  療費の無料化を中学3年までに拡大します。」とありますが、この公約の実現はすぐに
  できるのでしょうか。
 5 選挙公約の「走」の6項目に「小中学校の校舎及び体育館の耐震化率を完全(100%)
  にします。」とありますが、いつまでに完了するのでしょうか。また、小中学校に限らず、
  公共施設、特に笠名の市営住宅などの耐震化は問題ないのでしょうか。
 6 選挙公約の「攻」の1項目に「雇用の創出を図るため、積極的なトップセールスにより
  企業立地や起業を前進させます。」とありますが、この2期8年間の中で、企業が来るど
  ころか、逆に企業が撤退してしまいましたが、実現性はあるのでしょうか。
  また、具体的な策をお持ちなのでしょうか。
 7 選挙公約の「攻」の6項目に「交通渋滞や浸水の解消等を図る船形バイパス事業」
  とありますが、今、本当に船形バイパスが必要なのでしょうか。それよりも、大地震や
  大津波等の対策、あるいは、消防車や救急車が入っていけない狭あい道路の拡幅な
  ど、市民の命と財産を守り、安心・安全を確保するための事業にお金を使うべきだと
  思いますがいかがでしょうか。
 8 館山市選挙管理委員会が発行した「館山市長選挙公報」に記載されているプロフィ
  ール情報に誤り等はないでしょうか。

鈴木順子議員

一 ウェルネスリゾートパーク用地は今後どうしていくのか。
 1 用地取得状況はどうなっているか。
 2 国道410号整備がされると聞いているが用地とのかかわりはどうか。
二 出産育児一時金について
  現状の一時金をさらに拡充し全額支給する考えはないか。
三 「渚の駅たてやま」商業施設棟について
  物品販売状況について

本多成年議員

一 地方創生関連2法が成立しましたが、今後の人口減対策について。
 1 空き家バンク制度を含めた、空き家対策の今後の政策方針は持っているか。
 2 来年度予算に反映させたいと考えている雇用創出の政策は考えているか。
 3 基本理念における各項における環境整備については、かなり幅広い解釈ができると
  思うが、どのような分野での施策に重点を置くのか。
 4 地方創生関連2法案成立は地方自治体の特効薬となり得るか。
二 10月に地域防災力向上セミナーがありましたが、館山市における防災力向上のため
 の施策について伺います。
 1 災害時の避難支援などに役立つとのことから高齢者世帯や障害者の名簿を作成して
  自治会などに提供する、などの政策について金丸市長も言及していたが、どう考えて
  いるか。
 2 広島の土砂災害や先日の長野県北部地震などから学ぶことで、今後の避難や自主防
  災会のあり方や支援の方法について、どのように考えているか。

内藤欽次議員

一 安房地域広域ごみ処理場の建設について        
 1 建設費の総額と国の交付金、各自治体の負担額は、どのくらいになるか。
 2 建設予定地の千倉大貫区民との話し合いの経過は、どのようなものか。
 3 この広域ごみ処理場のメリット・デメリットは、何か。
 4 環境対策としては、どのような話し合いがされているか。
二 館山市の正木にあった養豚場について                  
  その後、どのような経過になっているか。また、今後、市はどのような対応をするのか。
三 木更津基地のオスプレイ整備拠点化の問題について
 1 どのくらいの情報をつかんでいるか。
 2 館山市には、どのような影響が考えられるか。

石井敬之議員

一 農業従事者に対する支援について                    
 1 台風18号・19号の農業関係の被災状況はどうですか。
 2 新規就農者に対する支援をどのように考えられていますか。
二 防災について
 1 今年度の防災訓練の実施状況はどうですか。
 2 防災訓練を行ったことのない地域の皆さんに、避難場所等をどのように周知していく
  のですか。

石井信重議員

一 3期目となる今後4年間の市政への取り組みについて
 1 今後4年間どのように市政の舵取りをされるのか、またその市政にかける想いを伺い
  ます。
 2 選挙公報において災害に強い安心・安全なまちを第一に掲げていますが、その具体
  的な施策について伺います。
 3 選挙公報において身近な生活道路や排水整備に係る予算の増額を挙げていますが、
  まさに生活基盤の整備は喫緊の課題であり、多くの要望がある中で具体的な方針等が
  ありますか。
二 これからの子ども・子育て支援施策について
 1 平成27年4月からの「子ども・子育て支援新制度」実施に伴う「子ども・子育て支援事
  業計画」の策定状況について伺います。
 2 学童クラブの公設化について伺います。
 3 今後の認定こども園の整備や純真保育園の内陸部への移転について伺います。
三 「スポーツ」を核とした観光誘客について
  恵まれた自然環境や気候、首都圏から近い地の利、豊かな食材等のおもてなし等、館
 山の持つさまざまなポテンシャルを活かした相互連携による総合的なブランディングにつ
 いて

榎本祐三議員

一 今後4年間の金丸市政に関して                     
 1 選挙公約された政策の位置づけについて
   選挙公約された政策については、新しく策定される基本構想、基本計画との整合性
  が必要と思うが、どのように考えておられるのか。
 2 選挙公約された政策の財政的な裏づけについて
   選挙公約では、財政的負担が伴うものが数多くあったが、これら施策の実現のため
  の財政的な裏づけは、どのように考えておられるのか。
 3 対立候補への票に関する対応について
   約1万500票(約46%)の対立候補への票があったが、この票をどのように受けとめ、
  どのように対応されるのか。
二 随意契約ガイドラインに関して
 1 随意契約の限度金額について
   地方自治法施行令及び館山市財務規則に規定する随意契約の制限額が130万円
  以下となっているが、館山市の事務決裁規程では500万円となっている。理由はどの
  ようなことか。
 2 審査会の実績について
   500万円以上の随意契約は、館山市指名業者選定審査会で審査することになってい
  るが、今日までの実績はどのようなものがあるか。
三 バイオマスタウン構想に関して
 1 バイオマスタウン構想の実態について
   館山市のバイオマスタウン構想の実態はどのようになっているのか。
 2 今後のバイオマスを活用した取り組みについて
   今後のバイオマスを活用した取り組みは実施されるのか、実施されるとしたらどのよ
  うな計画なのか。

瀬能孝夫議員

一 移動式赤ちゃんの駅について                          
  子育て世代の女性に対する取り組みとして、導入への御見解を伺います。
二 特定規模電気事業者(PPS)への切り替えについて
  公共施設の電気料金削減に向けた取り組みとして、PPSの導入について御見解を伺
 います。
三 子供の貧困対策について
 1 本市における子供の貧困の実態についてお伺いします。
 2 各専門機関との連携による対応について
   社会福祉士等の資格を持つスクールソーシャルワーカーの設置、親の仕事支援とし
  てハローワークとの連携、保護者の体調面などの相談体制として保険医療機関との
  連携など、現状での取り組みと今後の対応をお聞きします。
 3 経済力が弱い家庭の子供に対する、教育機会の向上に向けた教育支援の取り組み
  について御見解を伺います。
 4 子供たちの生活習慣など、普通の暮らしを支援する施設の設置について御見解をお
  聞きします。

石井敏宏議員

一 米飯給食の推進について
  館山市においても、南房総市のような完全米飯給食を導入してはどうか。
二 防犯灯のLEDについて
  館山市においても、全市的に防犯灯をLED化してはどうか。
三 高齢者の孤立・孤独死対策について
  高齢者に関する個人情報を自治会に提供し、地域による見守り活動ができるようにす
 る条例を制定してはどうか。
四 介護保険の要支援について
 1 要支援1・2の対象の通所介護と訪問介護は、来年度からどうなるのか。
 2 また、館山市においてサービス水準は維持できるのか。
五 保育について
  館山市の保育料は県内において、高いのか安いのか。
六 公共工事・委託事業における労働者と下請の保護について
  公契約条例を制定する考えはないのか。

望月 昇議員

一 児童、生徒のスクールバス等、遠距離通学費の無料化と、その災害安全対策につ
 いて問う。                   
  1 どのような経緯で、無料化の方針に変わったか。
  2 財源等の裏づけはあるのか。
  3 時期はいつごろからの予定であるのか。
  4 東日本大震災の経験を踏まえて、スクールバス等、児童、生徒に対するドライバー
  の災害危機管理体制はどのようになっているのか。
二 平成26年沖ノ島の観光施策の成果について問う。
  1 駐車スペースと渋滞の緩和にどのような策を施したか。
  2 バイオトイレはどのような効果があったか。
  3 バーベキューやキャンプ利用者への注意喚起はできたか。

龍﨑 滋議員

一 自然災害に対する復旧支援について
 1 台風18号による、農業施設や農産物への被害状況とその後の対応について伺
    います。
 2 農業施設の再建に対する補助制度や財政支援等、県、市の今後の対応について
    伺います。
二 空き家、空き地等の適正管理について
  1 国で「空家等対策の推進に関する特別措置法案」が検討される中、市では管理
     に関する条例の制定を実現するか伺います。
  2   著しい管理放棄地や老朽家屋の把握や対処のための、行政と地域の連携につい
    て伺います。
三 地域防災力の向上について
 1 東日本大震災以後の防災減災対策の中で、自主防災組織の活動はどのように改
    善されたかを伺います。
 2 自主防災組織条例及び自主防災組織連絡協議会の設置は、どのように検討され
    たかを伺います。
このページについてのお問い合わせ
議会事務局議事係 住所:〒294-8601 千葉県館山市北条1145-1
電話:0470-22-3527
FAX:0470-23-3115
E-mail:gikai.j@city.tateyama.chiba.jp
このページについて
ご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?